親父の夏休み!!というよくわからない理由で家族を説得し、許可をもらって南アルプスへ。
旅程は1泊2日、両俣小屋でテント泊しながら釣りをしまくる計画です。両俣小屋はイワナ釣りの聖地として「北の薬師」と「南の両俣」と言われているくらい有名な場所。
一度は行ってみたいと思っていた憧れの場所に一人で行った記録です。
70Lのザックには、テントと2日目の食料と釣具。毎回反省しますが、荷物多すぎ・・・((+_+))
戸台口~北沢峠~野呂川出合
南アルプス林道の「広河原~北沢峠」は、2021年8月現在は、バスが通行できない状態です。
両俣小屋に行くには「広河原~北沢峠」間にある野呂川出合から両俣小屋方面の林道に入ります。
ブログ等で情報を探ると、野呂川出合から広河原方面に大きな崩壊箇所があるとのこと。
なので、今回は、戸台口よりバスに乗って北沢峠まで行き、そこから野呂川出合を目指すことにしました。
※歌宿から北沢峠へのシャトルバスの運行が7月31日から開始されています。
まずは、バスの出発点の仙流荘へ。
バスの始発(平日6:05)より一時間以上前ですが、既に車が多く泊まっていました。
初めての場所だったので、時間まで少し辺りを散策ww
券売所
時刻表
運航図
いろいろ案内図
ブログ的に分かりやすい看板
バス。
そうしているうちにチケット売り場前に列ができたので、自分も荷物を置くことに。
券売所には、2台の券売機があり、消毒して検温してから順番にチケットを買っていきます。
歌宿から北沢峠のシャトルバスは無料とのことで、チケットは仙流荘~歌宿(850円)+荷物料(220円)で1070円でした。
詳細はこちらを参照:伊那市HP
ついでに、2日間の釣券も購入。こちらは1日1100円。
これは、このブログを書いているときに気づきましたが、、よく見ると天竜川漁協と書いてあります。今回の釣り場とはエリアが違う券を買っていた((+_+))
そんなことに気付きもせず、準備万端?でバスに乗り込みます。2台目のバスの先頭に乗れました。
バスで戸台大橋を渡ります。
途中バスの運転手さんが周囲の案内をしてくれます。このバスで北沢峠まで一気に1000mくらい標高を上げることに。
歌宿を過ぎたところで工事中のエリアがあり、いったん10分程度の歩く区間があります。
歩いた先ではシャトルバスが待っているので、そのままバスに乗り北沢峠へ。10分程度で北沢峠に到着。
北沢峠で、帰りのバス時刻をチェック。
※ネットでチェックしていたバスの時刻表情報が古かったようで、帰りは、無駄に急ぐことになってしまった。現地での情報チェックは重要ですね。
運転手さんも言っていましたが、クマの目撃情報も頻発しているらしい((+_+))
準備を済ませて、野呂川出合を目指して出発です。
仙丈ケ岳、甲斐駒への分岐を過ぎると、登山者がいなくなるので、急に1人ボッチに。最初はなんだか不安。。
落石があったり、陥没箇所があったりと林道はけっこう荒れてます。
下に見えているのは、野呂川の支流の北沢。釣れそう( ゚Д゚)
ヤマトイワナの看板。今回はこの魚を釣るのが目的です。
北沢峠から野呂川出合までのコースタイムは1:10でしたが、舗装道路で下りだったので、50分くらいで到着。
6:05のバスに乗ってから、2時間経過してました。
入渓~両俣小屋
当初の計画では、両俣小屋まで一気に歩くはずでしたが、途中で出会った下山途中の釣人と会話すると、上流には既に人が4~5人入っているとのこと。しかもかなりスレてると。。。
まだ時間もあるので、下流から入渓してゆっくり釣上がる計画に変更。
※しかし、この選択は失敗でした(+_+)
入渓して間もなく、すぐ先に、別の先行者がいることがわかるも、脱渓ポイントもないため、少し間隔を開けて釣り上がることに。
良い渓相が続き・・・
天気も良いく、コンディションは最高・・・
けど釣れない・・・
立派なシカの骨。
かなり遅いペースで釣り上がるも、先行者に追いついてしまい、支流に入ることに。
やむなく入った支流は、なんと魚影が濃く、魚が追ってくるも・・・釣れず。
そのまま支流を登り、林道が交差する部分で、時計は13:30。
目的の小屋はまだ先なので、ここから林道歩きに専念することに。
釣れなかったけど、天気が良いので歩いていて気持ちがイイ。
何度か支流を横断。次回は支流を攻めてみようかと考えながら渡って行きます。
崩壊している場所も多数
そして野呂川は、はるか下。
北岳が見えてきました。
ネットで見た有名な看板。看板の時間より、実際はかなり時間を要することに。
何故か車が・・
あと少し
沢に降りていきます。
沢沿いを歩きます。
水が冷たくて気持ちが良い。
沢に名行ってからは、竿を出しながら進みます。
進魚影アリ・・
やっと小屋に到着。16:00になってました。
まずはビールを冷やして・・
テントを張って・・
明るいうちに夕食の準備をします。
この日は、テントを張って宿泊したのは2人だけ。ちょっと寂しい。小屋泊も意外と少なく、2名くらいでした。
一人は登山のようで自分より一時間ぐらい後に到着。
夕ご飯は、、キュウリとシーチキンと塩昆布の和え物。
明太子パスタ。
こんな感じです。
平日だからなのか、割と閑散としていました。
夕食後、あまりにも暇なので、小屋の周りでルアーを投げてみると、、
イワナが一匹がでてくれました!(^^)!
最後の最後で一匹釣れたので一日目のボウズは回避wwww