梅雨空のなか天気予報を見ながら釣行へ
今回は湯西川から南会津へ林道(安が森林道)を使って抜けようと試みるも、まさかの通行止め。リサーチ不足でした(泣)
と言うことで、急遽、湯西川のM沢に変更です。
林道に先行者の車があったので、しばらく林道を上流に走らせてから入渓。
しかし、上流に行き過ぎてしまったのか、、水すくなっ。
水温は、低めの9度
そして、今日は同行者のHさんと、ベイトフィネスデビュー!
しかしながら、いきなりトラブル発生!
なんと、メカニカルブレーキの調節つまみが取れてなくなってます。
いつからないのか、どこで取れてしまったのか検討もつかず、見つかるはずもないので、諦めます。
予備で持っていたスヒニングセットに切り替えて、再スタート。
一方でHさんは、しばらくバッククラッシュと格闘するも上手くいかないようで、スピニングリールに切り替えます。
我々には、もう少し修行が必要。
と言うことで、気を取り直して、再開するも、水量が少ない。
すると、ちょっとした岩影にルアーを投げ込んだ瞬間にぐぐっ!
良型のヤマメでした。
源流部のつもりでしたので、岩魚でなくヤマメだったことに少し驚きでした。
その後は、源流らしい岩場とチャラ瀬の繰り返し。
たまに堰堤があるも、魚が追ってきません。
この後、場所を栗山地区の沢に移すもほとんど魚影を見ることなく終了。