今回は会社の先輩Kさん、Sさんと山形遠征。
梅雨の真っ只中、日々変化する天気予報でしたが、あらゆる天候情報を収集し、なんとか行けると判断。
結果、降ったりやんだりの天気でしたが、行って良かった~!と思えるサイコーの釣旅となりました(笑)
※一日目の記録はこちら
2日目:小樽川支流_S沢
2日目は、国道121号線沿いを流れる小樽川へ。
本流は、ところどころ先行者の車があるため、支流に入ることに。
支流に続く林道、、ここから入ります。
これまた、良い雰囲気の渓で期待大。
頑張るぞーー!!
すると、草の影、岩の影を丁寧に攻めるSさん。
良型で、カッコ良いお顔の岩魚です!!
いいなーー。
そして私もやっと、、チビ岩魚くんをゲット。。
とりあえずボウズ回避でホッ。
Sさんは、この後も何度もヒットします。
雨も降ったりやんだり。
魚を求めて、密林の中を黙々と釣り上がります。
釣りに全集中!!
こんな一級ポイントでは、ジャンケンで順番に投げていきます。
そしてKさんも良型ゲット~!!ナイスです。
ヒレも大きくて立派、色も奇麗。
ヒットルアーはコレですね。
その後も雨は降ったり、止んだり。
そして、ラストの堰堤で、、、Kさんが良型ゲット!!
体高が良く大きく見えたので、採寸。
26cmの岩魚でした。。うらやましい。
Kさんが、良型を仕留めたところで、2日目の釣りは終了。
そして退渓後は、米沢ラーメン!!
口コミでも評判の良い「こやなぎ」さんへ
チャーシュー麺を注文。
ほんのり和風の香りがする優しい醤油味のちじれ麺。
美味しいラーメンでした。
米沢ラーメンで2日間の旅を締めくくり、帰路につきます。
実はこの直後、関東から東北にかけて豪雨となり、早めに上がって正解でした。
2日間の山形釣旅は、天気が微妙でしたが、かえって魚の活性も高く良い思い出となりました。
オジサン3人の大冒険でした(笑)