1月2日(土)鉾田サーフ:舌ヒラメ
初釣り
1月11日(月)鉾田サーフ:デコ
激寒です。
1月16日(土)日立サーフ:セイゴ
鳥山が近づいてきた一瞬の出来事でした。その後はまったく反応なし。
2月7日(土)鉾田サーフ:デコ
家庭の事情で2週間これませんでしたので、久しぶりのサーフ。
気温も高く快晴、風もない。べた凪。いつものホームでのんびり竿を振る。
諦めモードになっていた10時頃、、Aさんがソゲット!!
11頃まで粘るも今日もデコ・・
2月20日(土)鉾田サーフ:デコ
朝方は0℃ぐらいまで冷え込み、日中は15℃まで上がり天候も一日快晴。
水温も低いのだろう。一日中、生命反応なし。。。
しかもヘッドランドで足を滑らせ転倒。その後、PEラインが3回連続で高切れ????ルアーも3個紛失という最悪の展開。。。
よく見ると竿先のガイドの内側が欠けてしまってました(´;ω;`)ウゥゥ
何度やってもラインが切れてしまうハズです。。
その後、Aさんからロッドをお借りして再開するも反応無く終了です。
これ買って直そうかな・・
毎週のように通い、ひたすら竿をふる・・
時間があっという間に過ぎてしまいます。
3月からは渓流が解禁になりますが、ちょこちょこサーフにも来ようかなぁ。
大物をまんまとバラしたA氏です…
やっと栃木は緊急事態宣言解除すなー
茨城の人に申し訳ないからサーフ以外どこもお店とか行けなかったけど、これで堂々と行けますね!
また寒さに負けず寒ビラメ狙いに行きましょー
釣れねーけど…
ありがとうございます。
あれはいい引きでしたね~!
また行きやしょ