先週に引き続き南会津の鱒沢川へ。今回は更に奥を目指します。
前日夜に林道に集合し車を止めて小宴会から・・
メンバーはいつものAさん、Hさんです。
イカを炙って一杯です。
Aさんが新しいアイテムを購入し、肉を炒めてくれました。毎度ありがとうございます。
前回は、Hさんのジムニーで林道を突破しましたが、今回は車3台、ジムニー、フィット、ステップワゴンです。林道の凹凸は難しいかな?と思っていましたが意外と行けちゃいました(笑)
集合が夜だったので、川の様子はわかりませんでしたが、朝起きてみると、なんと昨日の夕方の豪雨の影響で増水&濁り。写真では分かりずらいのですが、結構濁ってます。
上流に行けば、濁りもなくなるのでは??と更に上流に車を走らせます。途中の橋で支流を見たところ、支流の水はきれいだったので、支流に入ることに。
いい感じの渓です。
それでも流れを見ると少し増水している状況。始めはフライで攻めるも全く当たりもなさそうなので、ルアーに変更。
すると、すぐに山女魚が。良い型です。結構上流ですが山女魚もいるのですね。
やっぱりDコンタクト最強です(笑)
この50㎜、4.5gのイワナ・ヤマメカラーが一番ヒットするような気がします。
魚がいることが分かったので、上流へ突き進みます。
続いて岩魚がヒット。こちらは小さ目。
次は、またも山女魚がヒット。
浅瀬でも出てきてくれます。増水の影響もあるのでしょうか。
良い渓相も続きます。
立派な尾びれの良型です。
いつになく釣れて満足したところで、お昼を回りましたのでいったん納竿です。
帰りは登山道で帰りますが、かなり荒れてました。
車に戻り、AさんとHさんと別れてから、先週から気になっていた支流に少し足を伸ばします。一匹チビ岩魚を追加したところで、携帯を車に置いてきたことに気づき、不安になって終了しました。
増水の影響なのか?それとも林道を走って奥まで来たからなのか?よくわかりませんが、とにかく数が釣れたので満足でした。