本日は、いつもより少し足を伸ばして「おじか・きぬ漁協」管轄へ
男鹿川の本流は、昨年の夏と今年の解禁日に足を運びましたが、あまり結果が出なかったので、今回は支流のO沢へ行ってみることに。
直前にHさんに連絡したところオッケーとのことで、セブンイレブン鬼怒川バイパス店に4:30に待ち合わせ。
ここで釣券も購入します。
日釣券で1500円です。鬼怒川温泉から上三依まで、鬼怒川・男鹿川の広範囲な範囲なので、シーズン初めに年券買おうか迷いましたが、今年はホームの大谷川のある鬼怒川漁協の年券を購入しました。。
ちなみに年券はおじ・きぬ漁協:6,000円、鬼怒川漁協:6,500円です。
林道?の入口?あたりから入渓し工事現場らしき場所からスタート。
少し歩くと、すぐにポイントが現れます。
魚影も確認できて、テンションアップ。
が、、、なかなかヒットしません。
いくつか堰堤を超えると、
なんと、、、水がなくなりました。
あきらめかけましたが、脱渓ポイントもないため上流を目指すことに。
すると、、少しづつ水が戻ってきます。。
更に、しばらく歩くといつの間にか普通の渓流に・・・
そして、良さそうなポイント。
ここで出ました!!
良型の岩魚でした。
同行者のHさんに撮影していただきました。
しかし、その後が続きませんでした。
目的地の林道の橋まで来たところでタイムアップ。
帰りは林道を引き返します。
この林道はかなり荒れてました。
あとからネットで調べたところ・・しばらく前に廃道になっていた模様。
今度は林道を使ってさらに上流から攻めてみたいです・・