7月の4連休、本来であれば、オリンピック開幕でしたね。
今回は、いつもの釣り仲間と、キャンプ場を予約して2日間の釣行を計画。以下を予約してみました。
コロナの影響か、直前の予約、そして昨日の日にち間違いによる日程変更もすんなり受け付けてくれました。
現地には、14頃チェックイン。
オートキャンプサイトでしたが、間隔をあけながらの運営らしくお隣のサイトが開いていたので、そこに車3台駐車。
地元の係りの方も「特別よ」とのこと。
ありがたいです。
早速、荷物を降ろして、タープを張って夜の宴会準備完了。そして釣りへ。
目次
1日目PMの釣行
初日は、キャンプ場近くの支流のM沢に行ってみることに。
地図で道を確認し駐車できそうな場所に駐車。
入渓ポイントを探すも、結構な急斜面。
なんとか、降りたところが堰堤の工事現場(笑)
そこから、釣り上がります。
途中、魚がついていそうな場所や堰堤がいくつもありますが、釣れません。
魚影も確認できず。
しばらく釣り上がったところで、なんと車を発見。
地図で調べた限り、林道らしき道はないはずでしたが・・・
先行者がいるので、ここから先、釣り上がるか迷いましたが、時間もあるので先に進むことに
まもなくすると上流から2人組の釣師の方が下ってきました。
お話を聞いてみると、、「遡上が大変だけど、その分の魚影はない」とのこと。。
ちなみに車では、林道のゲートが開いているとここまで来れるそうです。林道は夕方には閉まってしまうので急いで戻らないと!!とのことでした。
あと、夕方になると猿がでるから気を付けて!!とのご忠告もいただきました。
帰りのこともあるので、切りのいいところで切り上げ納竿です。
夜の宴
キャンプ場に帰ってくると雨が降り出していました。
あらかじめ張っておいたタープも無事です。
今回も料理長のAさんがスモークセット(鶏肉・ウインナー、鯖)、串焼きなどなど、私は野菜中心です。
雨の中ですが、タープがあるので快適です。炭火の上には、100円ショップで購入したブルーシートを張ります。
テーブルはこんな感じ。雑ですが。
Aさんの特大串焼き。いつもありがとうございます。
キュウリと塩昆布あえ
コーンビーフと家で採れたピーマンの炒め物
Aさんの力作、鶏肉の燻製。香りが最高ですね。
こんな感じで、男3人飲み更けていきます。
そして、次の日は5時には起床。雨が本降りです。
せっかく来たので、目の前の鬼怒川本流で釣りをすることに・・・
2日目早朝、本流で釣り
眠い目をこすりながら、釣りの準備していると雨も上がってきます。
キャンプ場の前にすぐにプールがあります。
そして、下流方向にも岸壁がそそり立っています。
川はくねくねとカーブしながら流れていますが、その曲がり曲がりで、深場になっています。
んんん・・・魚は間違いなくいそうですが、確認できません。
結局、8時過ぎまで粘るもノーバイト。。。
キャンプ場に戻って朝食です。
朝食
朝食は、昨日の残り物。
鶏肉の薫製の玉子とじ、ミートボール、味噌汁でした。
2日目 釣り2回戦
10時過ぎに片付けを終えてチェックアウト。
お風呂に入って帰ろう的な感じでしたが、時間もあるので、もう少し釣りもしたい感じもあり。。。
という事で、その場で解散、大人の自由行動ということに(笑)
Hさんと私は釣り、Aさんは風呂。
地図で気になっていた支流のT川へ
車でだいぶ登ったところからスタート。
釣り上がって行くとちらほら、魚影が確認できます。期待大。
そのうち、一級ポイントが現れます❗
HさんがなんちゃってDコンタクトで攻めると、、きましたーーー!
待望の一匹。
丸々太った良い岩魚です!
2日間でやっとお目にかかる貴重な一匹でした(笑)
その後も魚影は確認できるも、ヒットせず。
タイムオーバーで13:00過ぎに納竿です!
釣り的には厳しい2日間でしたが、自然と戯れ、子供のように遊んだ充実した2日間となりました。
Aさん、Hさん、ありがとうございました。
次はどこ行こうかな・・
自然と戯れるのは楽しいすなー
これでたくさん釣れればねー
でも基本的に酒呑みが楽しいから良しとして次頑張りやしょー
コメントありがとうございます。
楽しかったですね~。
釣れなかったけど(笑)
禁漁まであと一月、頑張りましょう。