コロナ自粛中ではありますが、中禅寺湖、東古屋湖、湯の湖いずれも閉鎖中なので、丸沼に行ってきました。
今回は友人と2人ですが、密にならないよう別々の車で、前日の夜に現地に集合することに。
22時頃に現地(丸沼温泉環湖荘)に到着した時には、駐車場はガラガラ。
とりあえず、駐車した2台の車の間にスペースを作り、前哨戦。
満点の星空のもと、ビールを飲みながらがら語らう予定でしたが、さすがは標高1430m、とにかく寒い。
車の温度計で4℃。
ということで、早々に店じまいし、明日に備えて車で就寝。
※登山で使用していたモンベルダウンハガー650♯3を使用したが、あまりの寒さに目が覚めてしまい、結局、車のエンジンをつけたまま朝まで過ごしました。
漁協券の販売が6時からなので、5時に起きて準備。
5時になると車が集まりだします。
5時30分頃から環湖荘前に人が並び始めました。並んでいる人数が思ったより少なかったので、6時少し過ぎに券を購入。
入漁券:大人2200円+ボート代3300円で合計5500円を支払いスタート
※ボートのみ、名前と連絡先を記入。
オールとライフジャケットは、白いワゴン車に、こんな感じで積んであり、自分で持ち出します。
陸っぱりの方々は、環湖荘前のメインの流れ込みからボート発着場の周りを陣取っていて、フライマンが多いようでした。
今日は一日時間がるので、のんびり船を準備し、牛舎跡と呼ばれる方面から岸釣り禁止区域を反時計回りに、移動している間は、ルアーを流してトローリング。
そうしているうちに、友人にヒット!!
34cmの立派なレインーでした。
途中、お酒を軽く飲んだり・・・
岸に降りてみたり・・・
昼ご飯を食べたり・・・
とのんびり過ごすも、あたりなし。
途中ライズを何度も見かけ、ドライフライを投げ込んでみたり、いろいろやってみるも釣れたのは、軍手だけ(笑)
結局17:00まで粘るも当たりらしいものもなく納竿。
ボートを戻すと、丸沼の管理人さんがごみ袋を用意していてくれてゴミを回収していただきました。
「どうですか?」と聞かれ「1匹だけ」と答えると「渋いですねー」と。
「他の方はどうですか?」と聞いてみると、「釣れる人は結構連れていたようです。」との回答。
今回は、先週買ったロッド、リールの入魂式でしたが寂しい結果となりました。
まだまだ勉強も道具も不足しているなぁと感じましたが、友人と二人、のんびり釣りができて楽しかったです。
ロッド:AbuGarcia ZoomSsfari 705ML
リール:AbuGarcia Cardinal Ⅱ SX 2500
ライン:PE0.8
リーダー:ナイロン10lb
ルアー:各種スプーン7g~12g
![]() |
【お買い物マラソン】 アブ ズーム サファリ ZMSS-705ML 価格:12,375円 |
![]() |
【全商品ポイント10倍!5/9 20:00~5/16 1:59迄】AbuGarcia(アブガルシア) Cardinal II SX(カーディナルII SX) 2500 価格:3,657円 |
![]() |
【メール便対応】 シマノ ピットブル 4 PL-M64R 200M スーパーブルー 0.8号 [PEライン] 価格:1,157円 |