今日は、午前中休暇を取り中禅寺湖へ。
天気:雨→曇り→小雨→晴れ
気温:12℃
目次
準備
前日にルアーを準備。ヤフオクで大量購入したMTレイクスやRAIGAも残り少なくなってきました。
まずは、一軍
続いて2軍、3軍
ミノーは、ダイソーのミノーモンスター(シンキング8g)です(笑)
一つずつフックを付けて、スイベルをつけて、針の返しを潰していきます。
中々楽しいひと時です。
蝉で釣れるとのネット情報があったので、昔ブラックバス釣りで使っていた蝉ルアーも準備しました。
スイベルは7号、フックはルアー用#3、ミノー用#4としてみました。
釣り
いつものように、越後屋さんで3時に漁協券を購入。
平日でもこんな感じです。
※見ずらいですが、並んでます。ソーシャルディスタンスを保って。
券を購入後、そのままポイントへ行き場所を確保。
予想に反しまだ雨が降っています。
暗闇の中、目の前の浅瀬のあちらこちらでバシャバシャとライズがあります。
4時を待ってスタート。試しにダイソーミノーを手前の浅瀬に放り投げます。
2頭目で、黒い影が足元まで追ってくるのを確認。
5投目ぐらいでヒット!!!
シンキングミノーの表層引きでした。
なんと、、立派なレイクトラウト、56cmで自己記録更新でした。
ダイソールアー恐るべしです。
その後、同じルアーでしばらく(2時間ぐらい)投げましたが、反応がなくなったので、MTレイクスに変えて遠投、ボトムに沈めて2-2-5、できました。
43cmのレイクトラウト。
その後、雨もやみ少し日が差してきましたが全く当たりがなくなりました。
移動するにしてもどこに行ったらよいのかわからず、そのままルアーを投げ続けましたあたりなしで納竿。
ルアー7個ロス
今回もルアーを8個もなくしました。
MTレイクス4個、RAIGA2個、名前不明1個、ダイソーミノー1個
かなりショックです。
ヤフオクやタックルベリーで中古ルアーを探して買ってますが、1個平均600円だとしても4800円です。
うーーーー、、かけ上がりの位置を意識してリールを巻いてますが駄目ですねー。
YouTubeでは、2-2-5を2~3回繰り返したら、あとは早巻きでルアー回収とのことでしたが、ついつい、2-2-5の動作を繰り返しすぎてしまいます。
まだまだ修行が足りません。
途中晴れ間が出て、素敵な写真が撮れました。