コロナの影響で中禅寺湖も閉鎖されていましたが本日(5月16日)より閉鎖が解除されましたので、午前中限定で、さっそく行ってきました。
2,3日前の天気予報は雨マークでしたので、雨覚悟でしたが、直前の天気予報では、曇りの予報で実際の天気は曇り、たまにぽつぽつ雨、気温11℃~17℃といった天気でした。
※午後からは本格的に雨が降ったかもしれません。
AM3:45、いつも通りに越後谷さんで遊漁券を購入。
券を買う際に、越後屋さんに聞いたところ、少し戻ったところの漁協の駐車場に車を止めてもよいとのこと。前回、釣ることができた漁協桟橋付近で釣ろうと考えていたので、ちょうどよい場所に車を止めることができました。
薄暗い中準備して、漁協桟橋付近に行ってみると既に先行者が。
やむを得ず、フランス・ベルギー大使館側へ歩いていくと空いているスペースがあったのでそこでスタート。
夜が明けてくると、幻想的な雰囲気になってきます。
今日の装備は以下の通り。
ロッド:アブガルシア ZoomSafari ZMSS-705ML
リール:アブガルシア カーディナルⅡSX 2500MS
ライン:PE0.8号
リーダー:ナイロン10lb
ルアー:MTレイクス13~23g、RAIGA18g
風も少なく、コンディションは〇
この辺りは、40~50mくらいルアーを投げても、10秒くらいでボトムにつく感じでした。
基本の通り、2-2-5 を繰り返すも直ぐに根掛り。
FGノットのがイマイチなのかPE側で高切れ。。
結局、6度の根掛り、、そのたびに現地でノット結び。。。
※この後、結局ノット縛り工具を買うことにしました。
隣でフライをしている方が、ばんばんと釣っている中、こちらはなかなか釣れません。
そうしているうちに、何とか一匹掛かってくれました。
とてもスマートなレイクトラウトでした。
その後はあたりなしで、午前中で終了。
フライもやってみたいと思いましたが、道具をそろえるのには、お金がかかるので、娘が大学を卒業してからにしようかと。しばらくはルアーでチャレンジを続けたいです。